SRPセミナー✏️
2025年06月20日
こんにちは!歯科衛生士の黒木です☺️
先日後輩衛生士と一緒にSRPセミナーに行ってきました!
少し難しいお話ですが、歯と歯茎の隙間歯周ポケットに細菌が入ることで、炎症が起こり本来くっついているはずの付着が剥がされてしまいます。
それにより歯を支えてる骨にまで炎症が行かないように骨が吸収してしまうのが歯周病のメカニズムです。これらは、自覚症状なく進行してしまうのが怖いところですね😰
この歯周病を治療するために行うのがSRPです
歯周ポケット内の不良肉芽や歯石、プラークを除去する、、、ポケット内は目視できないため患者様に痛みを与えないかつ確実に歯石を取り除く、これがとっても難しいんです。
今回のセミナーで痛みの出にくい器具の入れ方、ポジショニング、器具のお手入れの仕方など改めて学びました。座学だけでなく模型実習もやらせていただき、苦手な部分にどうアプローチしたらいいのかなどとても勉強になりました!
明日からの診療にしっかり活かして、患者様に貢献できたらと思っております。