2025年06月30日
こんにちわ!歯科医師の田村です。
ワンちゃん用の電動歯ブラシを買いました。

なかなかに使いやすいのでおすすめです。

通院されている患者様にも時々、電動歯ブラシを使ったほうが良いのかどうかご相談を受けます🤔
清掃効率が良く、時間短縮になるので良いものではございますが、正しい使い方が出来なければ効果も半減してしまいます👀
電動歯ブラシの種類によって磨き方も変わりますが、基本的には、
⭕️歯と歯茎の境目にブラシを当てる
電動歯ブラシは、歯と歯ぐきの境目(歯肉溝)に軽く当てるのが効果的です。ここにプラーク(歯垢)がたまりやすいからです🦷
ブラシの毛先を歯に対して45度の角度で当てます。歯ぐきを傷つける原因になるので強く押しつけないよう配慮が必要です🙆♂️
⭕️1本ずつゆっくりと磨く
手磨きと違って、電動歯ブラシは「動かさない」のが基本です🦷
1〜2秒ずつ、歯1本ずつに当てて移動させ、小刻みに動かさず磨きます🙆♂️
以上簡単ではございますが、ご参考にしていただけましたら幸いです。
これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください😀
2025年06月29日
みなさま こんにちは♪ 歯科衛生士の斉藤です。今月も黒川綾先生にお越しいただき、衛生士の勉強会を行いました。アイボリーに入ってくれた新人2人も勉強会に参加しました。黒川先生から直接、貴重なお話をたくさん聞ける時間でした。黒川先生から教えていただいた事をしっかりと日々の診療に活かせるように日々精進してまいりたいと思います。

今年は6月から猛暑日が続いています。みなさま お身体に気をつけてお過ごしください。
2025年06月20日
こんにちは!歯科衛生士の黒木です☺️
先日後輩衛生士と一緒にSRPセミナーに行ってきました!

少し難しいお話ですが、歯と歯茎の隙間歯周ポケットに細菌が入ることで、炎症が起こり本来くっついているはずの付着が剥がされてしまいます。
それにより歯を支えてる骨にまで炎症が行かないように骨が吸収してしまうのが歯周病のメカニズムです。これらは、自覚症状なく進行してしまうのが怖いところですね😰
この歯周病を治療するために行うのがSRPです

歯周ポケット内の不良肉芽や歯石、プラークを除去する、、、ポケット内は目視できないため患者様に痛みを与えないかつ確実に歯石を取り除く、これがとっても難しいんです。
今回のセミナーで痛みの出にくい器具の入れ方、ポジショニング、器具のお手入れの仕方など改めて学びました。座学だけでなく模型実習もやらせていただき、苦手な部分にどうアプローチしたらいいのかなどとても勉強になりました!
明日からの診療にしっかり活かして、患者様に貢献できたらと思っております。
2025年06月19日
こんにちは!
歯科助手の奥山です。
6月に入りすぐに梅雨入りしたと思ったら連日かなり暑い日が続いていますね🥵
夏バテ、熱中症に気をつけて今年の梅雨を乗り切りましょう☂️
少し前にお休みをいただきディズニーランドランドに行ってきました💫
アプリでパスをとったりレストランを予約するシステムに四苦八苦しましたが、とても楽しかったです!

夜は初めてディズニーランドホテルに泊まったのですが、豪華なフロントと可愛いお部屋でとっても素敵でした💓


お部屋のキーがアプリで解錠できることにびっくりして思わずスクショを撮ってしまいました😳

大人になってからかなり久しぶりに行ったのですがやっぱりディズニーは最高です✨
2025年06月11日
こんにちは、歯科衛生士の石見です💃
あっという間に5月が過ぎ、6月を迎えました。気温が上昇し、夏に向かっていくのが伝わりますね…!あつい!
先日は同僚たちと口腔写真撮影の練習を行いました☺️

口腔内写真とは口腔内の情報の一つで、初診や再初診の患者さんの口腔を専用のカメラで撮影した写真です。
主にドクターが撮影し記録に残すことが多いのですが私たち歯科衛生士も撮影をさせていただくことが増えてきました!
人によって頬粘膜が伸びる、口が大きい、開きづらい……などさまざまな特徴があるため練習は必須になります💦大変だ〜〜
これからも練習頑張ります
2025年06月4日
こんにちは🎈👶🏻
アイボリー歯科クリニック歯科助手の磯村です🌟
今年も雨に映える紫陽花が美しく咲く季節となりましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか(・ω・)
私は先日サンリオのパーティーに行ってきました!
ビュッフェを食べたり、ハイタッチ会があったりショーを見たりとても楽しかったです🩷


ショーで歌ってくれる曲は普段聴けない曲ばかりなのでとても良かったです!
最後には大好きなぴあのちゃんともハイタッチができました😭🩷

また来年も行けたら行きたいです.:*(。+♡^ω^♡+。)*:.