マウスピース
2023年03月29日
こんにちは。アイボリ-歯科クリニック歯科医師 小林です。
段々と温かくなってきました。
私は寝てるときに歯ぎしりをするのですが、先日違和感があって鏡を見てみたら、、、、
左上の奥歯がかけている事に気づいてしまいました😭😭😭
マウスピース使っとけばよかった~、後悔しています
2023年03月29日
こんにちは。アイボリ-歯科クリニック歯科医師 小林です。
段々と温かくなってきました。
私は寝てるときに歯ぎしりをするのですが、先日違和感があって鏡を見てみたら、、、、
左上の奥歯がかけている事に気づいてしまいました😭😭😭
マウスピース使っとけばよかった~、後悔しています
2023年03月21日
日ごとに春めいてきましたね。
皆様、いかお過ごしでしょうか?
🦷歯科助手の水野です🌸✨
晴れの日は暑いくらいに暖かくなってきて
花粉を除いてはだいぶ過ごしやすく
なってきました🌤🌱
さて、先週3月16日(木)をもちまして
歯科医の青田先生が
御退職されました🦷💐
アイボリー歯科で2年半頑張っていただきました!
寂しいですけどスタッフ一同
新たな門出を応援しています🔥
4月から新しいドクターが増え
さらに精進して参りますので今後も
アイボリー歯科クリニックを
よろしくお願い致します。
季節の変わり目ですが、
くれぐれもご自愛ください💞
2023年03月17日
桜の開花の便りがあちらこちらで聞かれるようになりました🌸
春の香りと花粉が運ばれてくる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
アイボリー歯科クリニックの堀野です。
先日はホワイトデーでしたね。
お返しする物それぞれに意味があるって知ってますか?
色々な意味があるんですね。
皆様はどんな物を頂きましたか?
アイボリーも先生方からお返しを頂きました。
ありがとうございました( ◠‿◠ )
2023年03月13日
こんばんわ、初めまして。
1つ前のブログから富田さんよりご紹介預かりました、歯科衛生士の野村と申します🙋🏻♀️ ̖́
皆様どうぞよろしくお願い致します✨
先日早速、接遇セミナーに参加させて頂きました。
講師の森田先生は、言葉遣い、所作、指先足先まで美しい先生でした。
↓エントランスです
↓上層階のカフェです
みなさん自由にお仕事されてて
素敵でした。
他業種の方とも接点があり、
とても刺激的な一日となりました。
花粉症の方々、辛い季節ですが、
一緒に乗り越えましょう😷
2023年03月11日
こんにちは。
今年は花粉症がすごいです😣薬を飲んでも効きません😰鼻水ズルズル歯科助手の富田です。
春は出会いと別れの季節…
アイボリーでも…
3/11 「うかい亭」にて歓送迎会をいたしました。
ドクターの森本先生、青田先生のお二人が3月いっぱいで退職されます。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
そして、歯科衛生士の野村さんが入社しました👏
新しい体制でのアイボリークリニックになりますので 宜しくお願いいたします😌
2023年03月5日
こんにちは
歯科衛生士の須田です🌸
あっという間に温かくなり多くの方が花粉症で悩まされているのを見かける最近ですが
いかがお過ごしでしょうか。
先日はひな祭り🌸でしたが、皆さんは季節を感じる食べ物は食べたりすることが多いでしょうか?
多くは縁起物、旬の時期に合わせた由来があったりしますが
私はひな祭りでよく出てくる菱餅は中国から伝わったとこの前はじめて知りました。
春になると温かくなると共に甘いものがどうしても目についてしまいますね
菱餅のカロリーは並みのようで、虫歯菌からしてもとっても大好物です✨
よく患者様に聞かれるのですが
「ご飯食べた後はすぐ歯磨きしちゃだめってきいた」という言葉。
ステファンカーブというお口の中の歯垢(プラーク)の変化を示したグラフに基づいたお話です
最近の勉強会でも議題に上がったのですが
歯科衛生学会の方では「食べた後はすぐフッ素が入った歯磨き粉を使用し歯を磨く」これが正解との事でした
私も酸蝕症などで悩まれている患者様以外には
ステファンカーブよりプラークコントロール、歯磨きが大事と言っていたので
勉強会でさらに確信がもてるようになりました。
自分の健康は自分で守る、何よりも自分の体を知る人間は自分しかいないし傷つけるのも自分なんです
それでも誰よりも最後まで付き合うのは自分の体ですから
一緒に高めていければ嬉しいです
長くなりましたが、歯科衛生士の須田でした🦷🦷🦷
2023年03月2日
こんにちは。
歯科衛生士の嶋田です。
先日、黒川先生にお越し頂き歯科衛生士の勉強会を行いました!
今回は患者さんへのアプローチの仕方を、各自資料とデータを持ち寄りディスカッションを行いました。
お口の状態や、患者さんの習慣などを考え、どのようアプローチしていくかいろいろ話し合い、他の方の意見を聞くことで、さまざまな考え方や、やり方もあるのかととても勉強になりました!
これからも、もっとスキルアップ出来るように頑張っていきたいと思います!
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
※ Mailでのご相談は、こちらからお願いします。